2025年3月14日に、「Osaka Metroエリアリノベーションプロジェクト」6年間の取組みを振り返るシンポジウムを開催しました!

 

 

 

シンポジウムの開催について

 Osaka Metroでは、2019年から御堂筋線「西田辺」「長居」「あびこ」駅にてエリアリノベーションプロジェクトに取り組んでいます。

これまで、各エリアの魅力を冊子やInstagramで発信するほか、遊休不動産をリノベーションし、様々なアプローチから沿線の魅力価値の向上を目指してきました。

本プロジェクトは、持続可能な取り組みとすべく、6年間でまちを育てる礎をつくり、その後は、活動の主体を地元の方々にバトンタッチする、という理念のもと進めています。

 

プロジェクト発足から6年が経過した今、これまでの思い出を振り返りつつ、4月から新たなスタートを切るためのキックオフイベントとして、3月14日にシンポジウムを開催することとなりました!

 

 

 

当日の様子

会場は、東天下茶屋にあるTHE MARKETです。

こだわりの素材を使用したサワードウやオードブルをいただきながら、和気あいあいとした雰囲気で乾杯!シンポジウムが始まりました。

 

 

1.丸順不動産 小山さんによるプレゼン

主に遊休不動産のリノベーションにアドバイザリーとして携わられた、丸順不動産の小山さんより、エリアの特徴とこれまでの歴史について振り返っていただきました。

西田辺・長居・あびこエリアのまだ御堂筋線が敷かれる前の時代から、現在までの大きな歴史をご紹介いただきました。

市電の前身は馬車鉄道だった(!)など、Osaka Metro社員でさえ知らないディープな歴史を教えていただき、会場は大盛り上がりでした。

 

 

2.Osaka Metro浦田によるプレゼン

2019年から始まった本プロジェクトの振返りと実績のご報告を、Osaka Metro浦田より行いました。

プロジェクトの立ち上げから6年間の軌跡をすべて収めた年表を作成したのは初めてで、「こんなこともあったな~」「(話し方が)堅いよ!」という声をいただきながら、年表と写真で総振り返りをしました。

 

>>これまでの活動については、以下をご覧ください!

沿線魅力の発信(西田辺・長居・あびこ)
遊休不動産リノベーション

 

 

 

 

3.サルトコラボレイティヴ加藤さんによるプレゼン

エリアのブランディング戦略策定・魅力情報発信に携わっていただいた加藤さんから、取り組みの趣旨と活動内容を振り返っていただきました。

「地域内での消費がその地域の経済を回す」というお話や、これまでの取り組みによるエリアの変化について、文献や事例を交えながらお話しいただき、改めて、この活動の意義や効果を実感することができました。

 

 

4.自己紹介

当日は、地元ライターのみなさまや物件の企画段階でお世話になった設計士さん、入居者の方々など、これまで本プロジェクトに関わっていただいた約30名の方々にお越しいただきました!

エリア・業種を超えて交流していただくため、ひとりずつ自己紹介とコメントをしていただきました。

 

自己紹介の後はメイン料理が登場!

おいしいお食事とともに、普段お会いする機会の少ない方同士や、久しぶりに会う方同士でお話が弾んでいました。

 

 

 

これからの話

本プロジェクトは、4月から、活動主体を地元の方々へバトンタッチいたします。

今後は、私たちが蒔いたまちづくりの種を、地元の皆さまが主体となって育てていただくフェーズに移りますが、これからも、私たち Osaka Metroは本プロジェクトに関わり続けます。

西田辺・長居・あびこのまちが、より一層魅力あふれることを目指して、これからも地元の方々と共に邁進してまいります!

 

 

 

お得な特典が何度でも受け取れる!「Buy Local PASS」はじめました

地元の方々による新たな活動として、あびこエリアにて、地元おすすめのお店で使えるサブスククーポン「Buy Local PASS」のサービスを開始しました!

 

1か月680円で、様々なお店でお得な特典が受け取れるクーポンです。

登録店舗で何度でも使えるため、行けば行くほどお得!

LINEで登録できるので、この機会に、ぜひご利用ください♪

 

>>詳細は、上記QRコード または こちら をご覧ください!